野原の植物
≪大紅蓼≫オオベニタデ
7月中旬:埼玉県日高市高萩付近
タデ科 ( タデ属 ) : 1年草
学名 :Polygonum orientare
花期 : 7月〜10月
草丈 : 100〜150センチ
生育地 :河原や荒地
仲間 :
春蓼
ハルタデ
・
大犬蓼
オオイヌタデ
・
白花桜蓼
シロバナサクラタデ
桜蓼
サクラタデ
・
ポントクタデ
・
藍
アイ
・
細葉犬蓼
ホソバイヌタデ
大毛蓼
オオケタデ
・
犬蓼
イヌタデ
分布 : 日本各地
インド,マレーシア,中国原産の1年草で,鑑賞用に栽培されていたが野生化し河川や河原などの荒地に生える。
茎はやや太く草丈は1〜1.5メートル程になり葉は互生する。花序の長さは5〜10センチ程あり太くて垂れ
下がる。花期は7月〜10月頃の間。
.