野原の植物
≪釣鐘人参≫ツリガネニンジン
9月下旬: 栃木県粟野町:前日光県立自然公園
キキョウ科 : 多年草
属名 :ツリガネニンジン属
学名 : Adenophora tripylla
var. japonica
花期 :8月〜10月
草丈 :30〜80センチ
生育地 :山野など
似た仲間 :
岨菜
ソバナ
姫沙参
ヒメシャジン
分布 :日本各地
名前の由来は釣鐘に似た花,および根が朝鮮人参に似ていることからツリガネニンジンと呼ばれる。
葉のつき方に異変が多い多年草で,葉は輪生する。 花は一箇所から輪生した円錐花序に青紫色の
花を多数つける。また,根は宿根草のために大きな株になる。 これに似たソバナは葉が互生するの
で本種と容易に区別することができる。
.